
お電話で無料見積もり・相談
現場写真の撮り方
①給湯器全体

給湯器から1~2m離れて撮影してください。正面でなく横やナナメからでOKです。
②給湯器の型式品番拡大

現在設置されている給湯器のメーカーと品番を、正確に把握させていただきます。
③給湯器下部の配管

カバーが付いている場合は正面のツマミを左回しで外してください。
④給湯器付近の工事作業スペース

給湯器の設置されている場所と高さを拝見します。全体を撮影お願いします。
コラム
給湯器のリモコンの液晶がつかない!原因と対処法を解説
給湯器の液晶画面が急につかなくなったら、真っ先に故障を疑ってしまうことが多いと思います。 しかし、液晶がつかない原因は様々あり、必ずしも故障とは限りません。 給湯器が正常に動かなければ生活の様々な面で支障が出ます。 &n […]
給湯器の修理はどこに頼む?依頼できる業者を紹介
給湯器が故障した場合、修理依頼するか、自分で修理するか悩む方もいらっしゃるでしょう。 また、修理はどこに頼んだらよいのか、少しでも安く費用を抑える方法は?など、 気になる点もありますね。 給湯器の修理は、ガ […]
給湯器のリモコンが点滅しているときの対処方法を解説
給湯器を使用している際に、急にリモコンが点滅し、対象方法が分からず困った方もいるのではないでしょうか。 給湯器のリモコンの点滅は、複数の原因により起こるものであり、エラーコードの確認など、きちんと対処方法を知っておくこと […]
給湯器のエラーコードと対処法を一覧で紹介
給湯器の使用時に、何らかの異常が起きることがあります。 その場合は、リモコンパネルにエラーコードが表示されます。エラーコードは、エラーの内容がコード別に割り当てられており、コード内容を確認することで原因の特定と対処法が分 […]
お湯が出ないときは給湯器の故障?チェックポイントを解説
突然給湯器からお湯が出なくなってしまうことがあります。 そんなときは給湯器の故障を疑うものの、具体的に故障の原因が分からず悩む方もいるでしょう。 特に給湯器をよく使用する寒い冬などは、すぐに原因を特定したいものです。 & […]